capra 曰く、 内耳で放射される音を利用した生体認識に関する研究が英国で行われているそうだ(NewScientist、本家記事より)。耳は音を伝えるだけでなく、自らも音を発生させているそうだそうです。これは耳音響放射(OAE:otoacoustic emission)と呼ばれ、外部からのクリック音などで誘発することが可能で新生児への聴覚テストにも使われている。実験ではOACから個人を識別することに成功しているそうだが、生体認識の実用的な仕組みが開発できるかはこれからの取り組みとのこと。実現すれば、コールセンターやテレフォンバンキングなどでの生体認識や、携帯電話のユーザ認証などに活用できるかもしれないそうだそうです。英Southampton大学が手がけているこの研究は英国の工学物理科学研究会議(EPSRC:Engineering and Physical Science Research Council)からの支援を受けているという。 すべて読むセキュリティセクションセキュリティプライバシテクノロジー 関連ストーリー: 乗客の生体反応でテロを防止する技術 2008年12月10日 日本発の生体認証技術、欧米企業での採用広がる 2008年11月16日 声紋認識で玄関が開くマンションが登場 2006年05月01日
大変だー。
PR